中東の混乱や東日本の災害ですっかり話題にもならなくなったイスラエル航空の日本就航。イスラエルの方々の原発に対する懸念で日本は遠い国になったのかな?
やれやれと思っていると航空関係に詳しい(内部事情に詳しい?)方は来年以降の就航の予測を立てています。
就航予定
アエロスヴィート航空(2011年7月15日よりキエフ線定期チャーター便として就航予定)
ユナイテッド航空(2011年10月より香港線就航予定)
スカイマーク(2011年~2014年にかけて新千歳、旭川、福岡、那覇、函館、出雲、高松、徳島、石垣に就航予定)
US エアウェイズ(2012年よりフェニックス線就航予定)
日本航空(2012年4月22日よりボストン線就航予定)
-知らない間に来年の就航はどんどん進んでいるのですねさてエルアルは如何に?

来年度以降就航の可能性がある航空会社と路線
全日空(クアラルンプール線:MHのOW加盟による可能性)
アムステルダム線:日本航空脱退による可能性)
LOTポーランド航空(ワルシャワ線昨年の政府許可により就航の可能性)
エルアル・イスラエル航空(テルアビブ線:発着枠増加による就航の可能性)ジェットエアウェイズ(ムンバイ線:全日空とコードシェアによる就航の可能性)
エチオピア航空(アディスアベバ線:SA加盟による就航の可能性)
ブルーパノラマ航空(ローマ線:日本航空脱退による可能性)
メリディアーナフライ航空(ミラノ線:日本航空脱退による可能性)
キングフィッシャー航空(コルカタ線:OW加盟による可能性)
エアベルリンCS日本航空(ベルリン・ブランデンブルク線:2012年開港による可能性)
全日空CSルフトハンザドイツ航空
-うーん ライバルはポーランドにエチオピアですか? でも本当の鬼門は成田警察かもね。とにかく2012年で進めてください。エルアルさん。私は行く気満々です。
スポンサーサイト